わいた温泉郷 はげの湯
2018年5月8日
早朝、朝日が顔を出し霧が立ち込める中、眠気眼をこじ開け阿蘇「わいた温泉郷 はげの湯」にやってきました。
24時間稼動している家族湯スタイルで、どの時間に来ても個室の温泉に入ることができます。利用者専用で温泉を利用した蒸し釜もあって食材さえ持ち寄れば腹ごしらえにも。自販機でお風呂で乾いた喉を潤すドリンクを買って、来る前に買った野菜やお肉を蒸して、朝風呂のあとのプレジャーな朝ごはん。はぁ最高かなココは。
休憩所は禁煙・喫煙と2箇所に分かれ屋根も完備。
土日のいい時間はにぎわうんだろうなぁと、平日早朝なので貸切状態です。
駐車場エリアに手作りの風車があったのでぱちり。
蒸したら絶対美味しいだろ選手権 野菜部門 じゃがいも
釜の中はこんなかんじ。
鍋の底に穴があいていて、レバーをひねれば温泉蒸気がモクモクモクモクでてきます。
素手で扱うとめっちゃ熱いんで蒸気には触れないでね。
食材を入れる容器は持参しましょう。
ウインナーが入るはsnowpeakチタンカップ。
もう一方僕はというと、ほうれん草・しいたけ・豚肉・たまご
隠れているけどナスも。
ゆで卵を半熟で食べたいときは約7~8分ほどで取り出すとOK
出来上がりましたドーン
紙皿だったので蒸気でヨレヨレに笑
次回はアルミやチタンのお皿でチャレンジしたいですね。
色合いは緑と茶色でリアルすぎる。
ポン酢で食べたけど、これが予想を超える美味。
蒸してる様子
めがねが曇る。
これがめちゃあつい
で、肝心の温泉。
コインを投入すると温泉がドバドバと流れてくる仕組み。
35分間もお湯が出続けるからビックリ。
かけ流しレベルが贅沢すぎる、さすが温泉大国。
お湯が出る前に栓をしましょう。
※僕らは栓がされていないことにしばらく気付かなかった
みてこれ。
温泉レベル高すぎでしょ。
景色もいんだから。
0コメント