2018.05.21 09:00バーナーとあうぱく。「あうぱく」にとってバーナーは無くてはならないものだ。ガスバーナー、アルコールバーナー、ガソリンバーナーなど様々な種類のパワーソースで、僕たちは食事にありつくことが出来る。焚火や炭火の良さもあるが、何よりもそれらは手軽だ。手軽ゆえに感じる味気の無さを、機能美溢れるデザインやバーナーそのものの質感の違いなどを楽しみつつ、その価値を高めている。
2018.05.20 09:02坊さんの気絶?今日はとあるあうぱく調理記録。「坊さんの気絶」という料理を作ってみようと思う。坊さんが気絶するほど旨い、トルコの家庭料理だとか。レシピはうろ覚えで早速取り掛かっていきたい。用意したもの(本当のレシピとはちょっと違う)ナスたまねぎにんにくマッシュルーム牛ひき肉オリーブオイルコンソメ顆粒塩コショウ赤ワイン本来は、肉は入らないみたいだけど肉感が欲しくて。
2018.05.19 10:39(番外編)藤河内渓谷キャンプ場あうぱくどうも あうぱく部員2号こと ひろしです。前編 後編 につづきオマケ更新です。藤河内渓谷キャンプ場に向かう途中、現地の新鮮で厳選された食材を求めいくつか道の駅をハシゴしたのですが、ここはその途中で寄った道の駅小国。
2018.05.15 14:15わいた温泉郷 はげの湯2018年5月8日早朝、朝日が顔を出し霧が立ち込める中、眠気眼をこじ開け阿蘇「わいた温泉郷 はげの湯」にやってきました。24時間稼動している家族湯スタイルで、どの時間に来ても個室の温泉に入ることができます。利用者専用で温泉を利用した蒸し釜もあって食材さえ持ち寄れば腹ごしらえにも。自販機でお風呂で乾いた喉を潤すドリンクを買って、来る前に買った野菜やお肉を蒸して、朝風呂のあとのプレジャーな朝ごはん。は...
2018.05.15 10:25あうぱくを楽しめているか?2016年11月20日あうぱくは、それぞれがしたいことを持ち寄る。みんなでするBBQなんかとは、まるで違うのかもしれない。食卓を囲むソロキャンプの持ち寄りみたいなものに近いのかもしれない。